
出産祝いって何あげたらいいか迷いますよね。
我が家でも2人子供がいますが、
これもらったら嬉しい!と思うお祝い品を
独断と偏見で紹介します!
ママ向け
- ボディクリーム
-
ハンドクリーム
-
オーガニックの保湿剤など
-
エステのギフト券
産後に疲れた体をメンテナンスするためのギフトは喜ばれると思います。
エステのギフト券なんかは喜んでもらえそうですが、
子供がいる中でいつ行けるか問題があると思うので、
素直に喜んでもらえるかは人によるかもしれないです。
- バスローブ
子供をお風呂に入れるようになった時に、
ワンオペでお風呂に入れる場合、
お風呂から出て先に子供の身体を濡れたまま拭き取りしなければならないので、
バスローブをサクッと羽織って子供の世話ができると考えると
なかなか喜ばれるかと思います。
実際、うちの妻もこの問題で悩んでました。
赤ちゃん向け
- おしりふき箱買い
消耗品ですが、使わないことは絶対ないと思いますので、
喜ばれると思います。
- スリーパー
1人目の出産だと用意していない人もいると思うので、
喜んでもらえるかも。
実際、我が家も用意してませんでした笑
- ベビー服
サイズによります。
基本的にサイズの目安は
50サイズ は 0〜3ヶ月
60サイズ は 3ヶ月〜6ヶ月
70サイズ は 6ヶ月〜1歳
と言われています。
子供によって成長の差があるので、一概には上記に当てはまらないのですが、
個人的には50~60サイズだとすぐに着れるので、喜ばれるかなと思います。
80サイズなんかもらった日には、1年間以上タンスにしまうことになるので、
あまりオススメしません。
- ガーゼ
結構頻繁に使うので、何枚あっても困らないと思います。
うちは買い足し買い足しで、数えてみたら40枚くらいガーゼがありました笑
- オムツケーキ
消耗品なので嬉しいと思います。
あげる時期によっては新生児用かSサイズになります。
くれぐれもいきなりMサイズやLサイズのオムツでオムツケーキを送らないように。。。
すぐに使えず埃かぶってしまうかもしれないです。
- スタイ
スタイは可愛いの多くて、いくつあっても困らないと思いますが、
子供によってはあまりよだれが出なくて、スタイあまり使わない子もいるので、
すごい喜ばれるかは難しいライン。。。
- 名前入りのタオルや赤ちゃん用品など
特別感があっていいですよね!
うちももらったのですが、大事に使っています。
- マグマグ
すぐには使わないですが、
あるといずれ使います。
うちはもらって大喜びでした。
むしろ自分たちで買ってない笑
金券類
- 図書券
-
おもちゃ券
-
ベビー向けショップのギフトカード
(西松屋/アカチャンホンポ/ベビーザらス/バースデイ 等) -
Amazonギフトカード
この辺は用途をあとで考えられるので、
とても使いやすくて嬉しいです。
Amazonギフトカードなどだとオムツやミルク、
ベビー用品の購入にも使えてとても助かりますよね。
おもちゃ券や図書券なども、今すぐに使わなくても成長するにつれて買うものが色々出てくるので
とても助かると思います。
- 現金
ちょっとストレートすぎてイヤラシイかなとも思ったり、
もらう側も恐縮してしまうかもしれないですが、
正直これが一番助かります笑
まとめ
オムツなどの消耗品や
何枚あっても困らないガーゼやスタイなんかは喜んでもらえると思います。
これを読んでいるあなたが、
出産祝いを送る人に喜んでもらえますように。