みなさんはAmazon使ってますか?
私はオムツとか重くて買って帰るのが大変なものはAmazonを利用させてもらっています。
ここ2週間前くらいからAmazonから代引きで商品が配送されてくることが多くなりました。
我が家はクレジットカードでの購入以外しないので、代引きでくる時点で怪しいのですが、
調べてみるとAmazonの代引き詐欺なるものが流行っているようなので、みなさん注意してください。
特徴

我が家で確認しているものは下記2点
- 名前がローマ字。(通常購入するものは漢字表記
-
代金が1万円以下。
1件〜4件でランダムで送りつけられてきます。
もう7回目くらい。先週末は金曜〜月曜日まで毎日。
火曜日来なくなったと思ったら、昨日・今日と来るので怒りの投稿です。
配送が来た時は?

もし宅配業者さんが来てしまった場合、
身に覚えのない注文の場合は受け取り拒否をすることが可能なので、
必ず受け取り拒否を行なってください。
その際に、伝票番号は控えておくことをお勧めします。
Amazonへ問い合わせを行う際に伝票番号を伝えることで、
発注者が誰かであるかをAmazon側で特定しやすく、対策をうってもらうことができるかもしれないです。
配送業者さんは直接宅配以外に、電話で在宅確認をされることもあります。
その際は電話で「身に覚えのない配送なので受取拒否します」と伝えれば、
配送業者さんも宅配にはきません。
受け取る前確認

もし、受け取ろうと思った場合、必ず下記のことを確認してください。
- 家族で代引き購入した人がいるかどうか
- Amazonのアカウントの購入履歴にあるかどうか
家族と同居してたり、家庭を持っている方は、
本人が不在の時に宅急便の対応をしたら、
Amazon代引き詐欺の存在を知らなかったら払ってしまうかもしれないです。
事前にこういった詐欺があるかもしれないから気をつけてもらうように注意喚起することと、

安易に不在票を見て再配達の連絡をしないことを注意喚起しておきましょう。
大抵の場合、不在票には代金引換の場合は代引きと記載してくれています。
怪しいと感じたら必ず受け取りを拒否するように自分以外の人にも意識してもらうようにしましょう。
もし支払ってしまったら


開封前にAmazonの購入履歴を確認して、
身に覚えのない配送(履歴にない)であれば
Amazonにすぐに連絡して対応してください。
すぐに対応すれば、返品・返金対応していただけるようです。
カスタマーサポートにWebフォームから問い合わせしてみた
先週あまりに代引きが続くので
AmazonのWebフォームから問い合わせを行いました。
- 最近立て続けに身に覚えのない代引き発送がくる。
- 代引きで購入することはまずないので、対策として代引き購入ができないようにできないか
回答としては
- 技術的に代引きを使用できなくすることはできない
- 送ってくる宅配物の「納品書および出荷明細書に記載されている注文番号」「配送時の伝票番号」「商品名」を送ってほしい(写真でも可能)
とのこと。受け取り拒否しているんだから、
納品書も商品名もわからないわけですが、
配送時の伝票番号だけはわかるので、
控えておくことをお勧めします。
カスタマーサポートに電話で問い合わせしてみた。
昨日も代引き送りつけがあった上に、今朝も代引き送りつけがあったので、
カスタマーサポートへ電話で問い合わせ。
警察に届けてもすぐに対応できるわけじゃねーじゃねーか!
という心の叫びは置いておいて、そんな感じだそうです。
うーん。。。しばらくは悩まされそうです。