昨晩からさっきまでブログが落ちてました。めっちゃ焦った。。。
Contents
経緯
本ブログはkusanagiを使用してWordPressを立ててるのですが、サーバに余裕があるので、1つサブブログを作ろうかなーとか思って、プロビジョニングを作りました。
しかし、作ったはいいものの、本ブログも更新頻度が低いのに、やってられないんじゃない?ということで、塩漬け状態になっていました。
んで、久々にサーバをメンテナンスしていたところ、「ん?使ってないWordPressのディレクトリがあるな。消しちゃえ。」
と何も考えずにrm -r hogehoge
をして消してしまいましたとさ・・・おしまい。
・・・とはいかず、サーバが落ちて大パニック。
nginxでエラーが発生
自分のブログを確認しようとアクセスすると、接続できず。。。サーバ再起動したりしてみても、全然わからなくて、その時はちょうど眠かったので何も考えられず。。。
このまま作業したらミスしそうだったので、そのまま寝ました。
んで、一晩たってちゃんと確認してみることに。
画面が表示できないということで、サーバがおかしいと思い、まずはnginxをチェック。
service nginx start
で確認してみたところ、
nginx[6820]: nginx: [emerg] open() "/home/kusanagi/hogehoge/log/nginx/access.log" failed (2: No such file or directory)
nginx[6820]: nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test failed
systemd
: nginx.service: control process exited, code=exited status=1
systemd
: Failed to start The NGINX HTTP and reverse proxy server.
systemd
: Unit nginx.service entered failed state.
systemd
: nginx.service failed.
との表示。(2: No such file or directory)
って出てるディレクトリ、、、さっき消しちゃったやつじゃねーか!
不用意に削除したことで、出力先がなくなって落ちたってことなのかな?
ともかく復旧のために
- ちゃんとした削除手順を実行して環境を綺麗にする。
-
Nginxを立ち上げる。
をおこなうことに。
いろいろ確認して解決
- ちゃんとした削除手順を実行して環境を綺麗にする。
kusanagiを使用して作成したWordPressはkusanagiを使用して削除しよう。
kusanagi remove [プロファイル名]
を実行したあと、いろいろ削除するか問われるので、全てにYesと答えれば
正しく削除を行えます。
Remove hogehoge config files ? [y/n] y
Remove /home/kusanagi/hogehoge ? [y/n] y
Remove hogehoge database ? [y/n] y
Done.
- Nginxを立ち上げる。
状態が綺麗になったら、Nginxを立ち上げましょう。
私の環境はCentOS7系だったので、以下のコマンドを実行して起動させました。
systemctl start nginx.service
このあと、Webブラウザから自分のブログへアクセスし、正しく表示されることを確認しました。
よかったー。。。
まとめ
今回は不用意にサーバを弄ってしまって、障害を引いてしまったので、
ちゃんと確認を行うこと。あとどんな仕組みでブログが動いているのかは
うっすらでも覚えておいた方がいいと思いました。Nginxで動かしてるっていうのを知らなかったら
すぐに復旧とはいかなかったかなと思ってます。
おしまい。