8/31が結婚記念日の我が家。
8/31は夏休み最終日ということもあり、宿泊料金が少し上がってしまうので、毎年9/1に記念日旅行に行っています。
我が家の2人の子供はまだ幼く、オムツも取れていないため、いつもは部屋露天風呂を優先条件に宿を選んできましたが、
星野リゾート・リゾナーレ熱海のベビースイートというランクの部屋にどうしても泊まりたいとのことで、
2019年度は、妻が前から行きたがっていた、星野リゾート、リゾナーレ熱海にやってまいりました。
今回は星野リゾート・リゾナーレ熱海の宿泊レポをしたいと思います。
Contents
チェックイン前に到着
チェックイン時間は15:00〜なのですが、チェックイン前に到着してもリゾナーレ熱海のアクティビティを利用することが可能です。
利用できるアクティビティも豊富で、- プール(室内温水プール)
- 大浴場
-
ボルダリング/クライミング
-
キッズスペース(ボールプール)
-
はいはい広場(9:00-17:00)
※託児スペースなので、託児利用者がいる場合は使用できない
- 森の空中基地 くすくす(アスレチック)
-
ソラノビーチ(Book&Cafe)
などなどを利用することができます。
我が家は13:00前に到着し、荷物をフロントに預けた後、プールへ直行しました。
プール(室内温水プール)

プールは大きめのプールが1つと幼児向けの小さいプール(滑り台付き)が一つ。
更衣室とプールサイドに貸し出し用の大きいタオルがあるので、特にタオルを用意していかなくても良さそうです。
赤ちゃんも入ることが可能ですが、プール用の水に濡れても大丈夫なオムツは着用必須です。
部屋(ベビースイート)
一通りプールを楽しんだ後は、特にフロントに戻らず、部屋に直行。
ホテル到着時にカードキーを預かるので、チェックイン時間になったら直接あがってよいとのこと。
フロントに預けた荷物は、もちろん部屋まで運んでもらえます。
今回選択した部屋はベビースイート!妻が半年以上前から泊まりたいと言っていた部屋。
こういう部屋は子供が小さい時にしか泊まる機会ないもんね。ということで、大奮発してベビースイートに。
広い!

広い!!

広い!!!

キッチンも完備していて、哺乳瓶洗い(殺菌のやつ)なども充実。
和室には子供が遊べるように、マットの上におもちゃがあり、、、
ベッドガードもあり(押入れの中にあった)、
子供と一緒にベッドで寝ても、寝返りを気にせず安心して寝られます。
夕食の時間は17:30〜か19:30〜を予約時に選べるので、今回は17:30〜を選択。
チェックインから食事までの時間があいているので、前々からチェックしていた- ソラノビーチ(Book&Cafe)へ・・・
ソラノビーチ(Book&Cafe)

「ソラノビーチ(Book&Cafe)」はビーチと名乗る通り、砂浜をイメージしたカフェで、
コーヒーやお酒を飲みながら、店内の本を楽しむことができます。

また、気に入った本は購入することも可能だそうです。

また季節ごとにイベントも行っているようで、我が家の到着日は「カンカンビアガーデン」なるイベントが開催されていました。
「カンカンビアガーデン」はカンカン・・・缶詰をつまみにビールが飲めるというイベント!
自分の好きな缶詰または、お店のおすすめ缶詰3種を食べることができるイベントで、
夕食前にも関わらず、缶詰3種セットと、ビールを2瓶(夫婦で)いただいちゃいました。

もうね、さいっこーーーーー!!!
ちなみに「カンカンビアガーデン」は9/1までの開催だったので、ギリギリ楽しむことができました。
9/2からは「3時のヒモノ」というイベントに切り替わっており、干物の食べ比べセットを楽しむことができるそうです。
夕食 「和食ダイニング 花火」

リゾナーレ熱海では夕食のレストランは宿泊予約時に
・ビュッフェダイニング もぐもぐ
または
・和食ダイニング 花火
のどちらか2つから選択することができます。
確か価格差は一人5000円くらいでした。
我が家では「結婚記念旅行」ということで
・和食ダイニング 花火
を選択しました。
実は、「和食ダイニング 花火」は食事をしている間(2時間半)の託児サービスが無料で受けられるからです。
※要、宿泊予約時に別途予約が必要。
せっかくの記念旅行ご飯、子供達には申し訳ないですが、
夫婦水入らずの時間を過ごしたいと思い、「和食ダイニング 花火」で食事をとることに。
夕食は17:30からなのですが、託児サービスは17:15から預かってもらうことができます。
早めに2階(プールの奥)にあるソーサリーに子供をお願いしにいき、
夫婦二人で17:30のオープンを待つことに。。。(空いてなかった)

和食ダイニング 花火は熱海海上花火大会をモチーフにしたデザイン空間で魚介の和食料理を中心に食事をとることができます。







あ、しゃぶしゃぶの写真取り忘れた。。。
どれもとても美味しく、お酒にもぴったりてした。
夜の「ソラノビーチ(Book&Cafe)」
「ツリーハウスバータイム」というのが「森の空中基地 くすくす」のイベントで開催されており、
こちらも事前予約制ではあるが、ツリーハウスでお酒を楽しむことができるイベントがあり、
夕食後は「ツリーハウスバータイム」に行く予定ですが、
予約した時間は20:00〜で夕食を食べ終わったのが、19:15頃。
時間が余ってしまったので、夕食前に立ち寄った「ソラノビーチ(Book&Cafe)」でコーヒーを飲むことに。

これがね、よかった。。。本当最高。

リゾナーレ熱海に泊まる方、ぜひ夜の「ソラノビーチ(Book&Cafe)」へ行ってみてほしいです。
実は「ソラノビーチ(Book&Cafe)」は12歳以上じゃないと立ち入れないスペースがあって、

昼間子供と来た時は12歳以上じゃないと立ち入れないスペースには入れていないんです。。。
なので、リベンジ?も兼ねてコーヒーを飲みに来たのですが、
ぜひとも、ぜひとも!!奥のバルコニーに出てみてほしいです。
そこに、ベッドがあるのですが、、、
そこからの眺めが綺麗!!
周りが暗いからか、そこそこ星も見えるし!「ツリーハウスバータイム」を予約していなかったら、ここでお酒を飲んでましたね。

と、そこそこいい気分に浸ったところで、「森の空中基地 くすくす」へ移動。
「ツリーハウスバータイム」@森の空中基地 くすくす道中はイルミネーションが。

思いがけないイルミネーションで、気分も上がる!

受付を済ましていざツリーハウスへ。

結構高いツリーハウス。

「ツリーハウスバータイム」も9/1までのイベントで9/2からは「ナイトフルーツバーベキュー」というイベントに変わるそうです。

内装などは「ナイトフルーツバーベキュー」用のハロウィンっぽい内装に変わってて、1回で2度美味しい感じ。

「ツリーハウスバータイム」は受付で選んだお酒2本(ハーフボトル)とツリーの中に用意された軽食をつまんで、お酒を楽しむイベント。(ソフトドリンクもある)ここでも夫婦水入らずの時間を過ごしましたが、時間が過ぎるのがあっという間。


気づけば「ツリーハウスバータイム」終了の時間に。
子供をお迎えに行って、お風呂に入れて、寝かしつけ。
寝かしつけが終わってから、交代で大浴場へ行き。泥のように眠りました。。。
睡眠の質が良かったのか、一瞬で朝を迎えました。もっと堪能したかった。。。
朝食 「ビュッフェダイニング もぐもぐ」
2日目朝一番のイベントはモーニングビュッフェです。
朝食は「和食ダイニング 花火」を選んでいた人も「ビュッフェダイニング もぐもぐ」での食事になります。

7時〜10時までなので、まぁまぁ余裕あるかなと思ってましたが、8時くらいに行った時でも結構入場待ちがいて、すぐに席に案内してもらえる状態じゃありませんでした。
感覚的には、おかずよりも主食が多いビュッフェかなーという感じ。
おかずが少ないというわけではなく、主食が多い。パンも、食パン・クロワッサンだけではなく、ベーグルやドーナツ・チュロスなどその辺の食べ放題でもなかなかないんじゃないかな?というラインナップ。
子供にご飯あげて、親もなんとかご飯食べて部屋へ。
チェックアウトまでの余裕。
チェックアウトの時間は12:00。
大抵のホテルって10時チェックアウト、遅くても11時ってところが多いと思うので、子供がいると特にですが、遅めのチェックアウトは嬉しいです。
ご飯食べ終わったのが10時前で、チェックアウトまでまだまだ時間があったので、ロビー下の階にある、9Fのキッズルームに子供を連れて行きました。


ボールプールと滑り台、あと低めなボルダリングウォール。
少し遊ばせてもまだまだ時間が余ったので、再びプールへ行ってプールで遊ばせて、チェックアウトの時間が迫って来たので部屋に戻り、着替えて荷物をまとめて、フロントでチェックアウトを済ませて、今年の記念日旅行は終了となりました。
いやー、今年の記念日旅行もとても良いものになりました。
来年の記念日旅行はどこにしようかなぁ・・・
最後に、今回の旅行でかかった金額を公開します。
だいたいこんなものか、という目安になると良いかなと思います。
おまけ:会計報告?
大人2人、幼児2人(3歳以下)
- 宿泊費(1泊×2人):69,500円
-
託児料金(1時間15分×2人):5000円
-
託児内ご飯(上の子にご飯):550円
-
ツリーハウスバータイム:5000円
-
ソラノビーチ:4300円
-
食事の際のドリンク:2600円
合計:86950円
※ 交通費その他はのぞいてます。
おわる。